| 
        
          
            |  | 
              
                
                  |  |  
                  |  |  
                  | 
                    
                      
                        | 
                          
                            
                              | 未婚・既婚の区別がなく長く着られる訪問着は、コーディネイトによって幅広く装うことのできる貴重なきものです。 今回はその帯結びを、山野愛子ジェーン宗家の作品でご紹介します。
 |  
              
                
                  |  | 基本の結び「一文字」です。羽を水平に張ると男結びに、その両端をたらすと文庫結びになります。 |  | 貝の口」は、若い女性、中年、年配、いずれにも向きます。ほどけやすい帯の時は、帯じめをしましょう。 |  
              
                
                  | 1.文庫結びの上に男結びをアシメトリーに乗せました。横の張りと文庫の下がりで、越がすっきりと見えます。 
 2.リボン結びを基本形に、てさきとたれさきを片流しに配した帯型。可憐なムードは若いお嬢様にぴったりです。
 |  |   |  
                  | 3.立矢の中央に、てさきとたれさきを貝の口様に結びました。きりっとしたムードが持ち味の、涼を呼ぶ帯型。 
 4.大きなリボン結びに貝の口を乗せたような、楽しい帯型です。
 |  |   |  
                  | 5.宗家オリジナルの柔らかいゆかた帯に、薄いシフォンをプラスして、ひと味違った楽しさを。 
 6.シースルー感覚の半幅帯を。立矢風にむすんで。 透明感が涼を誘います。
 |  |   |  |  |  
                  |  |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  
 
        
          
            | 山野流着装教室は、初代宗家 山野愛子が昭和22年国際美容クラブを起こし、 「美道」の五大原則「顔・髪・装い・精神美・健康美」を提唱致しました。
 初心者の方、着付のプロをめざす方の入会を心よりお待ちしております。
 
 |  | 
    
      |  | 
    
      | HOME|宗家ご挨拶|山野流着装教室とは|着物着付師|花嫁着付師|着物入門|支部紹介|Information|リンク|サイトマップ|プライバシーポリシー | 
    
      |  | 
    
      | 本サイトの画像、文章は山野流着装教室に帰属します。 Copyright(c) Yamanoryu Kisou 2010 All Rights Reserved.
 |