|
|
|
1.礼
装 用 |
ミセスの礼装の帯結びは二重太鼓が基本、やや大きめに格調高く結びます。帯じめ・帯あげは白か、それに金銀が加わったもの。また、祝儀の席に欠かせないのが末広(扇子)で、黒留袖には黒塗り骨の金銀張りが正式ですが、色留袖には白骨も用います。
変わり結びをする場合は、華やかな中にもその場にふさわしいフォーマル感を出しましょう。
|
 |
 |
1.きものの地色と調和した袋帯、
アシメトリーに1枚だけ出した羽がポイント 。 |
2.熨斗(のし)を形どってお太鼓山に添えた
祝宴にふさわしい帯型です 。 |
 |
 |
3.立体感のあるフラッシュひだを上に乗せた分
お太鼓の長さを短くし、全体の調和を 。 |
4.たれにきちんとしたひだを寄せて
量感と変化を持たせた祝い太鼓です 。 |
 |
 |
|